今日はライプツィヒ・バッハ音楽祭ツアーのご案内です。
来年のバッハ音楽祭は 2023年6月8日~18日に開催されます。テーマは「BACH for Future」。2023年はバッハがライプツィヒの音楽監督(カントール)に就任してから300周年のアニヴァーサリーイヤーです!
ライプツィヒ・バッハ音楽祭では、トーマス教会やニコライ教会、ゲヴァントハウス、マルクト、アウアーバッハスケラーなど複数の会場で、全部で160ものコンサートが開催予定です。トーマス教会のモテットコンサート、マルクトでの無料コンサートもございます。
人気の「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「無伴奏チェロ組曲第1番」「ゴルトベルク変奏曲」「カンタータ集」など多彩な演目が予定されています。コンサートのチケットは、お客様のご希望に合わせて、その都度空き状況を確認させていただきますので、お手配できない場合もございます。ご了承くださいませ。
ドイツエクスプレスでは、6月17日開催の「ヨハネ受難曲」鑑賞を組み込んだ3つのモデルツアーをご用意いたしました。モデルツアーはいずれも前後の延泊プランや旅程アレンジ可能です。ご興味のございますお客様は是非、お気軽にドイツエクスプレスへお問い合わせくださいね。
注)いずれのツアーも、掲載のツアー料金にはコンサート鑑賞チケット(+手配料)は含まれておりません。コンサートの種類や座席により料金が違いますので、別途ご案内いたします。
➀【バッハ音楽祭】『ゲヴァントハウス管弦楽団コンサート』『ヨハネ受難曲』『クロージングコンサート』の3つの演目を鑑賞♪《ライプツィヒ連泊》地5日間
2023年6月15日(木)~19日(月)
ライプツィヒ4泊のプランです。
観光地:ライプツィヒ、ベルリン、ドレスデン
バッハ音楽祭コンサート鑑賞:6月16日、17日、18日の合計3回
②【バッハ音楽祭】『ヨハネ受難曲』鑑賞とJ.S.バッハの足跡を辿る《アイゼナハ古城ホテル宿泊付き》現地6日間
2023年6月13日(火)~18日(日)
フランクフルト1泊、アイゼナハ2泊、ライプツィヒ2泊のプランです。
観光地:フランクフルト、アイゼナハ、アルンシュタット、ドルンハイム、ミュールハウゼン、ライプツィヒ
バッハ音楽祭コンサート鑑賞:6月16日、17日の合計2回
③【バッハ音楽祭】『ヨハネ受難曲』鑑賞♪《ドレスデン&陶器の町ポーランドのボレスワヴィエツ観光付き》現地6日間
2023年6月13日(火)~18日(日)
ドレスデン3泊、ライプツィヒ2泊のプランです。
観光地:ドレスデン、ボレスワヴィエツ(ポーランド)、ライプツィヒ
バッハ音楽祭コンサート鑑賞:6月16日、17日の合計2回
・・・バッハが活躍した街、ライプツィヒ・・・
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)は18世紀にドイツで活躍した作曲家・オルガニストでバロック音楽の重要な作曲家のひとりです。日本の音楽の教科書では「音楽の父」と称されています。
バッハは1685年、ドイツ・テューリンゲン州のアイゼナハ、代々の音楽一族バッハ家に誕生しました。10歳の時に両親を亡くし、ドイツ各地を転々とします。早い時期から音楽家としての才能を発揮し、世間に認められる音楽家となりました。
ライプツィヒはバッハが長年活躍した音楽の都です。「バッハ音楽祭」の開催期間には世界中のバッハファンがライプツィヒを訪れ、ライプツィヒの街はいつにも増して音楽が溢れ、活気づきます。
ライプツィヒではトーマス教会も必ず訪れたい場所のひとつです。バッハゆかりの場所で、聖トーマス教会少年合唱団の活動拠点として世界的に有名な教会です。1723年から死を迎える1750年までバッハは教会音楽監督(カントール)を務めました。バッハはここで合唱団の指導にあたりながら数々の傑作を書き上げ、その代表作『マタイ受難曲』もこの教会にて初演されました。毎週金曜日と土曜日にはトーマス教会合唱団によるモテットのコンサートが行われ、その雰囲気を気軽に味わうことができます。
・・・ライプツィヒ以外のバッハ所縁の地・・・
バッハが誕生後、両親が亡くなる10歳まで暮らしたアイゼナハにはバッハ一族が住んでいた「バッハの家」があり、今では博物館になっています。
世界遺産ヴァイマールでは、バッハが宮廷オルガニストを務め、多くのオルガン名曲が生み出されました。
バッハの音楽が大好きだけれど、6月は日程が合わない…というお客様には、今年初めて
テューリンゲン・バッハ週間のツアーもご案内しております。こちらは2023年4月の開催です。ご興味のございます方は是非ご覧くださいね。
ドイツエクスプレスでは皆さまのご希望に合わせて、オーダーメイドの旅行プランをご提案させていただいております。ドイツでは1年を通して、バッハ音楽祭以外にも様々な音楽祭やイベントが開催されていますので、2023年ドイツイベント一覧【保存版】も旅行のプランニングに是非ご活用くださいませ。